人生を豊かにする方法

nosh(ナッシュ)の宅食|メリット・デメリットを実食しながら考えてみた!

ナッシュ(nosh)10食プレート

 

前回の記事で、【nosh(ナッシュ)】の宅食サービスについて、

コンセプトや基本システム、費用について徹底的に解説しました。

 

まだ、お読みでない方はこちらをどうぞ。

 

➡nosh(ナッシュ)の宅食|手間いらずで低糖質・低塩分なメインディッシュを食卓に!

 

今回は、一番気になる料理について、実際に食べてみた感想をまとめ、

さらには、利用して感じたメリットやデメリットも述べていきたいと思います。

どうぞ、最後までお付き合いください。

 

nosh-ナッシュ

 

nosh(ナッシュ)を利用した目的

まず初めに、私がナッシュを導入した目的を軽く説明しておきましょう。

ナッシュを利用しようとする方は、

手間いらず・低糖質・低塩分・ヘルシー・ダイエット・・・etc

いろいろな目的から、利用を検討していることと思います。

次項で述べる私の感想が、どういった観点からされているのか?を先に説明して、

これから先を読む方の、気持ちを整えられたらと思います。

ナッシュの利用目的はズバリ時短!

私がナッシュを導入した最大の理由は、料理時間の短縮です。

我が家の料理は、ほぼ毎食、妻が作ってくれています。

(私は料理ができません。ホームベーカリーでパンを焼くくらいが精一杯です。汗)

その妻が、「集中して資格の勉強をしたい!」と相談してきたので、

家事の時間を減らして、その分を勉強時間に充てようということになりました。

普段の家事を見直した中で、一番時間がかかっていたのが、料理です。

毎日の献立決め・買い物・調理の時間を削れば相当な時間がつくれるのではないか?と考えました。

そこで、料理を止め、ヘルシーメニューの揃ったナッシュに置き換えてみよう!ということになったのです。

もちろん、ダイエットに興味がなかった訳ではありません。

私自身、過去には

nosh(ナッシュ)糖質制限

こんな感じの糖質制限をおススメする本や、


 


nosh(ナッシュ)糖質制限

ベストセラーになったダイエット本も読みました。



そんなことから、料理の時間を削減しつつ、健康的に、かつダイエットもできちゃうかも。。。という下心を持ちながらナッシュを導入しました。

という訳で、

ナッシュを選んだ優先順位は、

時短>健康的>ダイエット

という感じです。

以上の観点から、ナッシュの気になるメニューをご紹介していきましょう!

ナッシュのメニューをご紹介

これからナッシュで実際に食べたメニューをご紹介しますが、

あくまでも2021年5月初旬のメニューが基になっています。

ナッシュは定期的に新商品の開発や、リニューアルを行っています。

ですので、

いまからご紹介するメニューがすでに廃盤になっている可能性もありますので、ご了承ください。

1.ロールキャベツのチーズデミ

まずはこちら!

nosh(ナッシュ)ロールキャベツチーズデミ

ロールキャベツのチーズデミです。

ネット上のナッシュの広告にもよく出てくる逸品です。

私も気になっていたので一番最初に食べました。

最初なので、作り方をご紹介しておきましょう。

と、言ってもレンジでチンするだけですけどね。

nosh(ナッシュ)ロールキャベツチーズデミ

なかなかおしゃれな紙素材の容器に入っています。

ラベルをとって、温めます。

温める前にフタを開けてみると・・・

nosh(ナッシュ)ロールキャベツチーズデミ

カッチカチの冷凍状態です。

正直これだと美味しそうには見えないですね(汗

ラベルに書いてある時間通り、600W/5分30秒で温めました。

そうすると、はい、この通り!

nosh(ナッシュ)ロールキャベツチーズデミ

アツアツのロールキャベツの出来上がり!

副菜は、右から、

nosh(ナッシュ)ロールキャベツチーズデミ

・ブロッコリーのお浸し

・カリフラワーのタルタル

・茄子のごまポン

でした。

(副菜はメニューによって変わります。)

 

これが、ナッシュのホームページに掲載されている写真なんですけど、

nosh(ナッシュ)ロールキャベツチーズデミ

ちょっと盛り過ぎかなぁ・・・って感じるのは私だけでしょうか?

 

見た目はともかくとして、

肝心のお味ですが、

ロールキャベツは、中からジュワッと肉汁があふれて、とろっとろのチーズと絡んで、

めっちゃウマい!

 

それと意外と嬉しいのが、副菜が他のお弁当に比べて格段に味しいことです。

スーパーのお弁当などは、メインには力が入っているけど、それ以外はありきたりなやっつけメニューというのが多い気がします。

しかし、

ナッシュは、けっこう手が込んでいる感じがして、食べる度にどんな味がするのかワクワクしてしまいます。

 

手作りの料理と比べれば、なんとなくの物足りなさはあるかもしれませんが、

冷凍メニューで、ここまでの仕上がりであれば文句はありません。

何度も言っているように、時短が一番の目的なので。

 

一つ注意点は、あまり温め過ぎてしまうと、副菜が焦げやすいので、温め時間はうまく調整してください。

そして、気になる成分表は以下の通り。

nosh(ナッシュ)ロールキャベツチーズデミ

 

これで、糖質14.1g / 塩分2.5g は、かなり優秀ですね!

あまり数値を落とせば、一歩間違えると病院食みたいになりそうですが・・・

(私も何度か病院食を経験しているので、あの味はよく覚えています。)

しかし、

まったく病院食のような感じはなく、最後まで美味しくいただけました。

 

ボリュームですが、育ち盛りのお子さんや、食べ盛りの若者やお父さん?には正直、足りないと思います。

私はいつも、メイン以外に、ごはん・お味噌汁・豆腐or納豆を付けています。

ご飯は簡単に炊けますが、

お味噌汁だけは、申し訳ないのですが、妻に作ってもらっています。

これぐらい食べないと私には物足りなかったです。

nosh(ナッシュ)ロールキャベツチーズデミ

ナッシュのメインディッシュだけで足りるのは、

量はそんなに食べなくても大丈夫という方(特にご高齢の方)や、

ダイエットを目的としている方ぐらいでしょうか。

ナッシュのコンセプトが糖質と塩分を控えたメニューを提供することなので、この辺は仕方のないところだと思います。

2.豚の生姜焼き

続いては豚の生姜焼きです。

食べる前からなんとなく味の想像ができるので、安定した人気メニューとなっています。

解凍前はこんな感じ。

電子レンジで600w/5分 温めます。

いとも簡単に出来上がりです。

別皿に盛り付けてみると・・・

皿の余白が目立ちますね。

そうなんです、やっぱり量は少ないんですよ。

成人男性にはちょっと物足りない量ですので、私はいつものように、ご飯・味噌汁・納豆or豆腐を足します。

ちなみにこちらが、ナッシュのホームページのメニュー写真です。

うーん、相変わらずの映えますね(汗

 

気になる成分表は、

糖質7.4g / 塩分 2.5g です。

どちらも、とても低いです。

 

肝心のお味は、やや薄味かな。

イメージ写真でいくと、濃い目の味を想像させますが、糖質量・塩分量から考えると、どうしても薄味にならざるを得ないと思います。

薄味といっても、味付けは大人向けなので、幼児には向きません。

食感はややパサつき感が強かった・・・。

 

副菜は、

・ロマネスコのマスタードサラダ

・カリフラワーとパプリカの燻製

・白菜と小松菜のごまだれあえ

でした。

ナッシュの副菜は相変わらず美味しいので、助かります。

 

まとめると、

ナッシュの中では人気上位に入っている豚の生姜焼きですが、私だったら次は頼まないかな。

他に美味しいメニューが、たくさんありますので。。。

定番メニューなので、ついつい手が伸びますが、一回食べれば十分と言った内容でした。

ナッシュのメリット・デメリット

という訳で、

とりあえず2食分紹介したところで、ナッシュのメリットデメリットを考察したいと思います。

今回は、都合上2つしかご紹介できませんでしたが、実際は30食以上試しています。

美味しいメニューはもちろんですが、これはどうかなぁ・・・?というメニューもありますので、そこは正直レビューで、下記の記事にてバンバンご紹介していきますので、ぜひお読み下さい!

➡nosh(ナッシュ)の宅食は美味しいのか!?実際に食べた感想をまとめてみた!

メリット

だいたいがナッシュのコンセプトとかぶってしまいますが。。。

①買い物・献立を考える・調理の時間が短縮される。

②後片付けがとってもラク。

③低糖質・低塩分で健康に配慮されている。

④ダイエットに最適

⑤冷凍食なのに総じて美味しい(メインだけでなく、副菜も!)

⑥注文が簡単。

⑦停止・解約も簡単で違約金などの縛りがない。

⑧メニューが沢山あって、選ぶのが楽しい。

⑨常にメニューのリニューアルや、新メニューが開発されているため、飽きにくい。

⑩沢山食べれば食べるほど、料金が安くなっていく喜び。

⑪上記のメリットを享受した上で、最終的に、単価が一食当たり500円を切る  コストパフォーマンスの良さ

デメリット

①これはどうだろう?と思う(正直美味しくない)メニューがたまにある。

ナッシュのサイトに、メニューごとの口コミはあるが、自分の口に合うかどうかは、実際に食べてみないと分からない部分が多い。

②送料がかかる。(送料無料に慣れていると負担に感じる。)

③味付けが、割と大人向けなスパイシーなものが多いため、幼児には向きにくい。(薄味で辛くないメニューであれば少しは大丈夫かな。)

④成長期の子供には圧倒的に量が足りない。(あくまでも成人した大人向け。)

⑤注文スケジュールを忘れがち。

⑥冷凍庫に余裕がないと10食分のストックは厳しい。

まとめ

ナッシュを利用して、感じたメリット・デメリットをいろいろと綴りましたが、

とにもかくにも、浮いた時間で何か別の作業(趣味・子育て・仕事・勉強etc…)ができるというのは、特に料理が好きという方でない限り、非常に大きなメリットだと感じました。

少なくとも私は、デメリットを差し引いてもなお、享受されるメリットが大きいと感じたため、今後もナッシュを利用していきたいと思います。

ただし、毎日利用し続けるという訳ではなくて、

妻の勉強の目途が立ったら、一旦利用を停止し、

ナッシュクラブの会員資格が無くならないように、

一年以内の再開→また停止

を繰り返して、安い単価を維持しながら、うまい具合に利用していこうと考えています。

私は、時短を目的にナッシュを選びましたが、利用する目的は、他にもたくさんあります。

どうぞ、ご自身の目的にあった利用を考えてみてください。

必ずやナッシュがあなたの人生を豊かにしてくれることでしょう!

前回の記事と今回の記事で、ナッシュのシステムは網羅できたと思っています。

ここまでお読みいただいた方は、早速、メニュー探しの旅に出かけてみてください。

きっと素敵な逸品に出会えることでしょう!

nosh-ナッシュ