
本日は、
びっくりドンキー一之江店
をご紹介します。
京葉道路を車で走っていたら、以前はファミレスの華屋与兵衛だった場所に、突如、びっくりドンキーが出現!
10年以上、お店には足を運んでなかったので、看板を見たら久しぶりに行きたくなってしまいました。
オープンしてまだ間もないのですが、店内はかなりの盛況でした。
まだ、びっくりドンキーに行ったことがない方に向け、お店の様子やシステムをご紹介したいと思います。
びっくりドンキー一之江店へのアクセス
お店の場所は、
東京都江戸川区西一之江2丁目13番7
になります。
ちょうど環七と京葉道路が交差する場所です。


交通量の多いロードサイド店にあって、駐車場のキャパは十分(33台)です!
店内の様子
お店に入ると、まず順番待ちの発券を行います。

待っている人がいなければ、店員さんがすぐに案内してくれるので、発券する必要はありません。
あと、ネットで来店予約をしている方も、発券の必要はありません。
ネットの来店予約をしている方は、時間が来たら店員さんが案内番号を呼んでくれますので、時間前に到着して店内で待っていましょう。

店内はウッディな感じで、広々していて過ごしやすそうです。

晴れた朝は、朝日が差し込んで気持ちいい!

お客さんが帰った後の消毒も入念に行われており、安心感と清潔感があります。
各テーブルにはコンセントがあり、PC作業時の電源も確保できちゃいます。

フリーWi-Fiも完備されているため、通信もし放題!

各テーブルに、タブレットが設置してあり、メニューの確認・注文はすべてここから行います。

操作が分からないときは、店員さんが親切に対応してくれますので、高齢者の方も安心して注文ができます。


びっくりドンキーの店内メニュー
モーニング
朝8時~朝10時までは、モーニングメニューのみの提供となります。
朝からデザートが食べたい!と思っても10時までは提供されていませんので、ご注意ください。

タブレットもモーニングメニューしか選べないようになっています。

ハンバーグのお店ですが、モーニングではトーストのみの提供もあります。


コーヒー(アイスorホット)が、おかわり自由というのがありがたい。
休日の朝に、コーヒーを飲みながら、新聞や本をじっくり読む時間ができそうです。

以下のレギュラーメニューのみ、朝も注文可能です。

グランドメニュー
タブレットが見にくい方には、紙のメニュー表もあります。


以下、タブレットからのメニュー表です。
フード
まずこちらが、一つのお皿にハンバーグとライスとサラダが盛られた、『ディッシュ』と呼ばれるメニューです。
ハンバーグの大きさを、150g か 300g から選びます。
写真の大きさは300gです。
ライスはプラス100円(税込)で大盛りにできます。



こちらは、ディッシュにカレーが盛られたメニューです。

こちらは、ハンバーグが大小一つずつ盛られた『親子メニュー』です。

いろんなメニューを盛り込んだ、『いろどりセット』というものもありました。

ココからは、ハンバーグをアツアツの鉄板に盛った、別皿メニューです。
ハンバーグを出来るだけアツアツの状態で食べたい方は、ディッシュより別皿の方がおススメです。



ご飯・サラダ・スープの単品とセットメニューがあります。


その他の単品メニューもいろいろ揃っています。




ここからは、キッズメニューです。
ボリューム的には、幼稚園から小学生低学年くらいを対象とした感じでしょうか。




アレルギーに配慮したメニューもありました。

ドリンク

びっくりサイズは、高さ25cmの器に入れられた、大ボリュームサイズになります。



こちらのビールは、小樽にあるびっくりドンキー自社の醸造所で作られたオリジナルのビールだそうです。


デザート
デザートは魅惑的なパフェが沢山あり、甘いもの好きの私は目移りしてしまいます。


びっくりドンキーのテイクアウトメニュー
びっくりドンキーでもテイクアウトメニューがあります。


Uber Eatsでの宅配もありますので、買いに行くのが面倒という方はご利用してみては如何でしょうか。
初めてUber Eatsをご利用になる場合は、
初回注文限定クーポン 3,000円引き
があります。
下記リンクから入ったら、プローション入力画面で下記プロモーションコードを入力いただければ完了です!
プロモーションコード:JPEATS3000
びっくりドンキーのハンバーグをレビュー
私は、オープン2日後に訪問。
待つのが嫌なので、公式サイトから事前予約をして行きました。
訪店してみると、5~6組ほどのお客さんが待っていましたが、事前予約していたおかげで、時間通りに優先して席に案内してもらえました。
店員さんに番号を呼ばれて、下記の予約した時の画面を見せればOKです。

※予約時間後30分を経過してしまうと自動的にキャンセル扱いになってしまいますので、ご注意ください。
席に着いたら、卓上のタブレットにて注文。
料理が到着するまでしばし歓談。
オープン間もないので、店員さんのオペレーションがてんやわんやなのは、大目に見てあげましょう。
待っている間に、
びっくりドンキーの公式アプリから来店スタンプを貰います。

来店回数に応じて、さまざまなサービスが受けられるようになります。
そして待つこと15分、料理の登場です。
フォンデュ風チーズバーグディッシュ

フォンデュ風チーズバーグディッシュ(150g/ライス大盛り)
お値段:¥1,080(税込)
ハンバーグが150gのため、写真の写りはややインパクトに欠けますが。。。
チーズフォンデュをイメージした濃厚チーズが、とろ~っと絡み、味は美味しかったです。
ただし料理全体としては、10年以上前に食べた時とそれほど大きな変化は感じられません。(相変わらずの美味しさと言った方が、良いかもしれませんね。)
レギュラーバーグステーキとスープサラダセット
一つのお皿に全部のせのディッシュが苦手な妻は別皿メニューをオーダー。

レギュラーバーグステーキ(200g):¥815(税込)
店員さんが運んで来てくれて、テーブルに並べる前にステーキソースを掛けてくれるという演出つきでした。(子どもがワクワクしそうな演出です。)
ただ、鉄板がそこまで熱くないので、ジュージューはしていませんでした。
続いて、


サラダとスープセット:¥330(税込)
スープは、味噌汁とコーンスープのどちらかを選べます。
今回、一番最初にサラダが提供され、その10分後くらいにハンバーグが提供されました。
全部一緒に持ってきて欲しい場合は、その旨を店員さんに伝えておくといいですね。
キッズパインバーグディッシュ
3歳の我が子にはこちら。

キッズパインバーグディッシュ:¥615(税込)
パイナップルがとても気に入ったようで、パイナップルだけ先に食べてしまい、肝心のハンバーグの食べ進みがあまり良くなかった。(美味しくない訳ではないと思うのですが・・・)
もぐチャレ
キッズメニューについては、『もぐチャレ』というプチイベントがあります。


注文から、もぐチャレを選択し、キッズメニューを完食して、完食したお皿を店員さんに見せれば、素敵なご褒美があるそうです。

1回目の挑戦成功で1つスタンプが押された表彰状が授与されます。
完食した我が子は、とても自慢げでした。
(食べきれない場合は、親御さんが手伝ってあげてもOKです。)
2回目の成功時には、スタンプをもう一つもらい、
次回、来店時にこの表彰状を提示すると、素敵なキッズデザートが貰えるそうです。
次回来店時までこいつとっておく自信がない・・・w
モーニングのコーヒー
モーニングは、ホット―コーヒ及びアイスコーヒーがお代わり自由!

一杯がデカいw
お客さんも少ないので、静かな店内でコーヒーを飲みながら、新聞を読んだり、読書したり、PCをいじったり、まったりと過ごせます。
お会計
お会計は完全セルフです。

処理は全然難しくなく、
店員さんからもらった伝票を、画面の案内に従ってかざすだけ。
支払も、現金・カード・電子マネーと様々な取り扱いがあり、便利です。
まとめ
10年前と比べて、店内のシステムは大きく変わりましたね。
店員さんがレジやオーダーを聞かなくなったので、かなりの省力化になっているようでした。
逆に、味はそんなに大きく変わった印象ありませんでしたが、変わらず美味しいハンバーグが提供されているのは間違いありません。
店内は広くキレイで、多少子供が騒いでもさほど気にならない雰囲気なので、キカンボウのいる我が家のお出かけスポットが増え、嬉しい限りです。
びっくりドンキー一之江店の営業時間
住所:東京都江戸川区西一之江2丁目13-7
営業時間:
全体:朝8:00~深夜0:00(L.O.23:30)
モーニング:朝8:00~朝11:00
※朝10時まではモーニングメニューのみの提供
ランチ:朝10時~夕5:00/月~土(日・祝は無し)
電話:03-5879-9676
公式サイト:https://www.bikkuri-donkey.com/
予約:スマホの公式アプリから予約可能