
前回の記事でご紹介した「ハンバーグ大地」さん。

ハンバーグ大地さんは、天ぷらが美味しい「八ツ手屋」さんのお隣にある、ハンバーグの名店です。
前回の記事はこちら
⇒ハンバーグ大地|神田でアツアツ・ジュワ~なハンバーーーグ!!を食らう。
八ツ手屋さんの紹介記事はこちら
⇒八ツ手屋(やつでや)|神田で老舗天ぷら屋の絶品天丼を食す!
あれから半年後、無性に、またあの肉汁を味わいたい!という
衝動に駆られ、再訪いたしました。
今回は、お店のメニュー表に一番大きく載っている、
牛すじ入りデミグラスハンバーグを食したので、早速レビューします。
ハンバーグ大地のランチメニュー
ランチメニュー表

前回レビュー時からの変更点と追加の情報です。
まず、2019年10月からの消費税アップに伴い価格が上がっています。
(こればっかりは、仕方ないですね。)
さらに、残念なことに、前回のレビューでご紹介した、ハンバーググラタンがランチメニューから姿を消してしまいました。
(むむ~、これは非常に残念ですネ。)
店員さんに確認したところ、基本、ディナーメニューでの提供とのこと。
ただ、ディナー価格でランチ時にも提供可能だそうです。
とは言え、ランチ価格であの逸品が食せなくなってしまったのはイタイ。
それと新情報として、
写真はありませんが、平日ランチ・数量限定で「日替わり弁当 ¥700」もやっているそうです。
お得なサービス
メニューには載っていない隠れサービスとして、
午前11時から11時30分まで
と
午後1時30分以降
に来訪されたお客様には、コーヒ一1杯が無料で提供されます。
私が再訪したときは、平日の午後1時20分だったのですが、
後から来たお客さんには、アイスコーヒーが出ていたので、なんでだろう?
と思って尋ねてみたら、そういう事でした。
提供されていたコーヒーは、
ちゃんとした背の高いグラスに注がれていましたので、食後の1杯としての満足度は高そうでした。
※久しぶりに再訪したら、しっかりと案内看板が出ていました!

こちらがサービスコーヒーです。

ハンバーグ大地のハンバーグをレビュー
牛すじ入りデミグラスハンバーグ
着席してさっそくオーダーを入れます。
注文から料理到着までの時間は、10~15分程度。
オーダーを受けてからじっくり丁寧に焼き上げるので、待ち時間は少し長めです。
待ってる間、まず、本日のスープが運ばれてきました。
本日のスープは、お味噌汁でした。

洋食レストランのお味噌汁って、意外に落ち着きます。
塩加減はやや強めかな。
そして、いよいよ真打登場。

牛すじ入りデミグラスハンバーグ 1,290円(税込)
鉄板での提供ではないので、ジュージューという音はありませんでしたが、
湯気がもくもくと立ち上っていて、いかにも、アツイよ~っていう雰囲気でした。
早速、ハンバーグにナイフを一刺し。
その瞬間、中から大量の肉汁があふれ出します。

この池の水は絶対に抜いちゃダメだ。。。
私は、この肉汁のなかに、ライスをINして少しのデミグラスをからめて食すのが好きです!
ハンバーグのサイズもかなり大きく、味がしっかりしていて、相当に美味しいです。
また、牛すじ煮込みもサイコー!
牛すじの脂は、ハンバーグの肉汁のうま味とは、また違ったうま味を出しますので、一度に二度おいしい一皿でした。
脂好きの方には、ぜひ一度体験していただきたい逸品です。
それと、付け合わせは、スパゲティ、茹でブロッコリー、マッシュポテトとコーンでしたが、マッシュポテトはバターの風味がよく効いていて、洋食屋さんのマッシュって感じでよかったです。
生姜ソースハンバーグ
よく考えたら、生姜焼きのソースとハンバーグでありそうでなかった。
魅惑的なコンビですね。
さっそくオーダーして、
まず、本日のスープが到着。

この日のスープはトマトスープ。
飲んでびっくり、冷製スープでした。
連日30℃を超える猛暑で火照った体を冷ます、美味しいスープです。
そうこうしているうちに、真打登場!

生姜ソースハンバーグ 1,000円(税込)
ジュージューっと、非常にテンションの上がる音をたてて登場です。
相変わらずハンバーグがデカい!
圧倒的存在感です。
では、ハンバーグ入刀。

毎度のことながら、ブワッと肉汁があふれ出ます。
この池に飛び込みたい!
そして、一口。。。
う、ウマい。
ハンバーグに生姜ソースの甘じょっぱさが絡み合って本当に美味しいですね。
最後まで飽きることなく、あっという間に完食してしまいました。
あ、
付け合わせは、キャベツ・マッシュポテト・焼きナスです。

生姜ソースハンバーグにしか付いていないキャベツが、
シャクシャク歯ごたえにソースが絡まって美味しい。
いや~、これで1,000円って、とてもコスパが高い一皿ですね。
ハンバーグカレー
新型コロナの影響でしばらく店内飲食から足が遠のいていましたが、2021年10月に少しだけ落ち着きをみせたところで、再訪。
そして見つけました。

カレーにハンバーグなんて、野郎の欲望を満たすこと間違いなし!
即注文。
待つこと10分。
そして真打登場。

ハンバーグカレー ¥1,100円(税込)
ドーーーンと、メニュー写真以上に大きなハンバーグに感動。
※ちなみにご飯は大盛りです。

ナイフを入れると、いつも通り肉汁が溢れ出てきて、こりゃたまりません。
お味は文句なし!
カレーの辛さはそんなに辛くないので、誰でも美味しくいただけると思います。

サラダにマッシュポテトも添えられて、私のような野菜不足のオジサンには大変ありがたいです。
ここのマッシュポテトはバターが効いてホント美味しいんですよね~。
ボリューム満点・お味もサイコー!
神田のカレーグランプリにもエントリーしてもいいんじゃないかと思わせる、そんな逸品でした。
ハンバーグ大地の平日ランチの混雑状況
前回訪問した時は、土曜日でしたのでコアタイムでも割と席に余裕がありましたが、
平日の12時~14時ちょっと前くらいまでは、ほぼ満席状態と思っていただいた方が良いでしょう。
今回再訪した時間は、平日の13時20分でしたが、3人掛けのカウンタ―席の1席が空いているのみで、その他の席は埋まっていました。
ようやく空席が出てきたのは、13時50分くらいからでしたので、
結構長いこと混んでいるお店です。
新型コロナ自粛期間後の状況
混雑状況
自粛期間が明け、2020年6月の平日、11時30分に伺ったところ、結構お客さんがいらっしゃいました。
お店からすれば、お客さんが戻ってきてとてもありがたいことですよね。
ただ、お店が広いとは言えないので、密が気になるお客さんは一定数いるのではないかと思いました。
テイクアウト

そこで目を付けたのが、
日替わりハンバーグ弁当¥700(税込)
です。
この日はデミグラスソースのハンバーグとチキンカツとのこと。
早速テイクアウトしました。

開けてビックリのボリューム。
お味の方はというと…
私、コンビニとかスーパーとかお弁当屋さんのハンバーグがあまり好きでは無いので、ハンバーグ弁当に抵抗があったのですが、ハンバーグ大地さんのハンバーグは、そういったものとは一線を画していました。
もっと早くこのお弁当にチャレンジしていれば…と後悔。
それぐらい美味しいです。
チキンカツもジューシーで美味しい。(しかも2枚も入ってた!)
付け合わせのパスタも、デミソースが絡まって抜群でした。
このお弁当は、数量限定かつ売り切れ必死の逸品ですので、早めの購入をおススメします。
頑張れ、ハンバーグ大地!
コロナなんかに負けるな!!
ハンバーグ大地へのアクセス・営業時間
住所:東京都千代田区神田司町2-16-10
営業時間:月~土
11:00~15:00(売切まで)、17:00~22:00
定休日:日曜日、祝日
電話:03-6811-6674
常連さんが注文しているメニュー
今回、私は牛すじ入りデミグラスハンバーグを食しましたが、
私の周りでは、1,000円以内のハンバーグを注文している方が大半でした。
やはり、ランチで1,000円以上というのは、結構な奮発価格ですよね。
牛すじ入りは、食べログなどの口コミを見て、コレ食べてみたいと思って初訪問する方が、頼むことが多いようです。
それと、ライスを半分で頼んでいる方も多かったですね。
確かに、大食らい方でなければ、並みのライスでも、完食すると、お腹パンパンになります。
お腹一杯で残すのがイヤという方は、半ライスという手もありですね。